Release: 2021/11/15 Update: 2021/11/15
刺繍ほつれ直し
金駒刺繍糸がほつれて浮いてしまっています。こんな時も田中屋にお任せください。綺麗にお直しを致します。
関連コンテンツ
金が黒ずみ古いカビ・シミも黄変していましたが汚れを除去し箔を直して綺麗にいたしました。…
胴継ぎは、身丈が短い着物を、着用時に隠れる部分に継ぎをいれて仕立てなおす、仕立ての技法です。 いただいた着物などで、身丈(着物の長さ)が短かく着きにくいお着物。胴継ぎで身丈を伸ばして仕立て直すことがで…
金彩が劣化し剥がれ黒ずんできている部分を貼り直し致しました。…
劣化により弱ってしまったお着物のシミを隠すために柄を足しました。(解りづらいので途中の工程もご覧ください) もちろん弱った生地のシミ隠しのみではなく、「お着物を少し華やかにしたい」逆に「少し落ち着いた…
50年前のお着物です。カビが発生し、そのカビが黄変しています。 お孫さんに着せたいとのことで、無事綺麗にする事が出来て大変喜ばれました。…
しみや汚れといっても汗によるものなど様々な原因があります。そのしみや汚れを気づかず放置しておくと酸化して黄変(黄ばみ)してします。 黄変してしまったお着物のクリーニング。着物お手入れ専門店の田中屋にお…